【海の歌といえばこれ♪】
海に行きたい時、眺めたい時に聞きたい名曲5選

季節やシチュエーションにピッタリの曲はたくさんありますが、今回紹介するのは海の歌。

海の歌といえばこれでしょ!というものを集めてみました。

海に向かう時に聞いたり、海を眺めながら聞いたりと、海を感じながら聞くのがオススメの曲ばかりです。

桑田佳祐 “波乗りジョニー”

【海の歌といえばこれ♪】海に行きたい時、眺めたい時に聞きたい名曲5選

最初に紹介するのは、国民的人気バンド、サザンオールスターズのメンバー、桑田佳祐さんのソロ曲、波乗りジョニーです。

夏や海のイメージが強いサザンオールスターズですが、数ある曲のなかでも海といえばこの曲と言える、海のイメージがストレートに伝わってくる曲です。

ビーチで出会った女性に恋をする男性の気持ちを歌った、ピュアで爽やかなナンバー。

聴いているだけで、ビーチではしゃぐ人の様子や、波打ち際で戯れる恋人の様子が目に浮かびますし、目の前には青い空と青い海、白い砂浜という光景が広がります。

海を感じたい!と思ったら、真っ先に聴くことをオススメしたい曲ですね。

あわせておすすめ▼▼
リラクシング・ピアノ〜桑田佳祐コレクション

リラクシング・ピアノ~ベスト フォーエバー・ソングス

リラクシング・ピアノ~ベスト フォーエバー・ソングス2

リラックス・カフェ~ナチュラル・ギター・コレクション

チャットモンチー “とび魚のバタフライ”

続いて紹介するのは、キュートな雰囲気が人気のガールズロックバンド、チャットモンチーのとび魚のバタフライ。

イントロから心がウキウキした気持ちになる、爽快なロックナンバーです。
トビウオになって海の中で気持ち良く泳げたならという妄想がテーマになっている曲で、爽快感がたまりません。

海に遊びに行くときに気分を盛り上げるために聞くのにもピッタリですが、家の中で、海にいけたらなぁと妄想しながら聞くのもオススメ。

どんなシチュエーションでも海を感じることができますし、海と空の間を泳げたらこんな感じだろうという気持ち良さを感じてリフレッシュできる曲です。

BEGIN “島人ぬ宝”

次に紹介するのは、沖縄出身のバンド、BEGINの島人の宝という曲です。

この曲は沖縄のいいところが全て詰まった、これぞ海というだけでなく、これぞ沖縄という楽曲。

沖縄という場所や沖縄に住む人々の間に流れる、ゆるやかで優しい独特の雰囲気が、そのままにじみ出ている素敵な曲なんです。

普段生活している中で、忙しさに身を委ねすぎて、ついつい忘れがちな大切なこと。

その一つである自然の大切さを改めて気付かせてくれる曲。

そして、自然の大切さだけじゃなく、たとえば人と人のつながりだったり、相手を思いやる心だったりと、生きていく上で本当に大切なことに気付かせてくれる、まさに海のような大きな器を感じる曲なんです。

ゆるカフェ~OKINAWA / サウスピッチ

琉球そんぐす〜ちゅらオルゴール / α波オルゴール

Judy And Mary “くじら12号”

さあ、これから海に出かけるぞ!と、聞くだけでウキウキした心にさせてくれるのが、ガールズボーカルYUKIを擁した伝説のロックバンド、JUDY AND MARYのくじら12号です。

ロックサウンドの楽曲ですが、そこまで荒々しい激しさはなく、明るく楽しい気持ちにさせてくれる曲になっています。

夏の空に浮かぶ大きな雲を、海で泳ぐ大きなくじらに例えた比喩が秀逸な楽曲。

聞くだけで、青い海と、その上に広がる青い空、そして大きな入道雲という、なんとも夏らしい海の景色が浮かびます。

そして、目に浮かぶその景色は、絶対にだれもが楽しいと感じる場所そのもの。
たとえ気持ちが沈んでいたとしても、聞けばハッピーな気持ちになれる曲だと思います。

桐谷健太 “海の声”

最後に紹介するのは、マルチな才能を発揮して活躍をしている俳優の桐谷健太さんが歌う、海の声という曲。

この曲は、auのCMで桐谷健太が扮している浦ちゃんこと浦島太郎が歌うという設定の曲で、もともとはCMソングでしたが、人気に日がついて正式な音源としてもリリースされています。

本業は俳優さんということで、歌そのものがめちゃくちゃ上手いというわけではないんですが、気持ちをぎゅっと詰めて、力強く素朴に歌い上げているのがこの楽曲の魅力。

海を見た時にだれもが感じる、どこからともなくやってくれる郷愁感のようなものを、ふつふつを心の中に沸き起こす曲になっています。

ちなみに、作曲は上でも紹介したBEGINのメンバー。
海の持つ優しさを感じる名曲です。

明日はきっといい日になる / α波オルゴール

音楽を聴いて海を感じられる素晴らしさ

これぞ海の歌という曲を紹介しました。

今回紹介した曲の魅力は、聞くだけで海の情景が目に浮かんで、海の雰囲気を感じることができるというところです。

この夏は忙しくて海に行けないという人も、今回紹介した曲を聴いて、海を感じてみてはいかがでしょうか。