「寝る子は育つ」というけれど…
赤ちゃんが「眠くなると泣く」のはどうして?
生後3ヶ月くらいから、赤ちゃんによっては眠くなってくるとなんだかグズグズ、ごきげんななめになる子がでてきます。眠いならすんなり眠ればいいのに…と思うママやパパも少なくないかもしれませんね。
そこで今回は睡眠の役割と、赤ちゃんの七不思議(?)のひとつ「眠くなると泣く」理由を、小児科医で赤ちゃん学の権威、小西先生が解説します。
成長ホルモンは睡眠中に多く出ます
昔から「寝る子は育つ」といわれてますが、科学的にも本当のことです。成長ホルモンは深い眠りの、ノンレム睡眠中に多く出ます。
日々育っている赤ちゃんにとって、眠ることはとっても大切なこと。
朝におきて夜には眠る、という生活パターンは、社会の仕組みの変化によって、難しくなってきています。
ママやパパの生活パターンによっては、赤ちゃんの生活リズムを守ってあげることに、苦労されるかもしれません。
睡眠をじゅうぶんにとれるよう、できるだけ工夫をしてください。
赤ちゃんの不思議!「眠くなると泣く」…これってなぜ?
うまく寝つけないと、大人でもつらいもの。
赤ちゃんも、眠いのに何かに邪魔されて眠れないと、泣きます。
眠りそうになったときにおしっこが出た、なんとなくおなかがすいている、頭がムズムズするなど、いろいろなことが考えられます。
赤ちゃんは理由をわかっていませんが、異変を感じて眠りを妨げられたのです。
眠りはじめは、浅いレム睡眠。睡眠のリズムができはじめて、ちょっとした異変も感じとるようになっています。
また、生活リズムが不規則だと、赤ちゃんはより不快を感じやすくなります。寝て、おきて、おっぱいを飲んで、遊んで、という生活のリズムが大切になってきています。